fc2ブログ
2011-02-17(Thu)

駐車場での事故

先月の駐車場での物損事故について書いてみます。
事故当時、私有地や駐車場での物損事故では、警察は介入しないのではないのかなと思っていましたが、実際は事故証明を作成してくれました。
後で調べてみると、道路交通法では「公道のほか一般交通の用に供するその他の場所も道路と見なされる」ということで、私道・広場・駐車場での事故も道路交通法が適用されます。
駐車場での物損事故の場合、当て逃げということもあるようなので、とくに人の出入りの激しい店の駐車場での長居や運転が不慣れな人が運転することが多い土日は要注意です。

停止している車にバックしてきた車がぶつかった場合の事故の過失割合は 0:10で当然加害者が修理費用の全額負担や代車費用を持つことになります。

とにかく被害者になってしまったら、警察による事故証明を作成してもらうのが費用負担に関する証明の第一歩です。駐車場での事故証明書は保険適用に必須ではないようですが、ゴタゴタを防ぐためにも証明はきちんとしておいたほうが安心感は得られます。

もし、当事者同士の示談をするとしても、年月日、事故の場所、加害者の連絡先、どんな風に相手の車を傷つけたのかがわかるメモは加害者に書いてもらう必要があります。
また、任意保険を適用できるかどうかも確認しておくと安心感が得られます。ただし、信用できる人物かどうかによってその場ではまったく安心感が得られないということもあります。

携帯電話のカメラで事故の状況を写しておくのも証明としていいかもしれません。

保険会社からの連絡が入った時点で、加害者の代理人ということになるので、修理や代車の費用という面では、その話し合いということでの安心感がアップし、10:0の場合全額負担してもらえます。

被害者としては無駄な時間や不便な点もあるのですが、損害賠償責任の負担以外に何も得るものはありません。

もし、駐車場で事故にあってしまったら、事故の証明になるものをその場で作成することが大切です。そして、できれば、任意保険の会社も把握しておくといいと思います。人身事故の場合は人命救助が第一で、救急車を呼んだり、警察に連絡したりするのは加害者の役割になります。

被害者になってしまったら、加害者のその場しのぎの言葉を信用してはいけません。事故証明がないとどうにもならないこともあるので、加害者が警察に連絡しないのならば、被害者が連絡をするという方法で事故証明を作ってもらってください。

駐車場での事故でやっかいなのは、道路ではないということで、駐車場表示の一方通行や出口と入口などの表示にしたがっていたからといって道路交通法とはかかわりがないということです。

危険はどこに潜んでいるかわかりません。車の出入りの激しい駐車場や狭い駐車場では特に気をつけて走行するように気をつけましょう。
スポンサーサイト



2011-01-29(Sat)

修理完了です

やっと車が帰ってきました^^
コーティングも終わっていて、すっかりきれいになりました。まる17日かかったことになります。
バンパーだけだったら数日だったんだろうなあと思うと、2週間以上というのがだいぶ長く感じました。
ミニバンのため、リアのドアへのダメージが修理の日数をかけてしまった原因です。
ナンバーの下のほうの一点に力が加わっており、板金塗装のほかにカギの部分やその他のパーツなども交換になっています。一応納品・請求書も渡されていますが、なんと20万円以上の修理代がかかっています。

何が高くつくのかというと、一番高いのが塗装費用なんですね。
塗装だけでも8万円を超えています。バンパーは技術代を除けば他の部品代を加えても5万円前後ってところなのですが、リアのドアのガラス部分の脱着で2万円弱の費用もかかっています。
さまざまなパーツの交換も含まれており、あれこれと部品の交換がされていて、1枚の納品書では済まず、2枚になっています。
例えば、バンパー一つとってみても、バンパーサイドサポートの左右を始め、9種類ものパーツが交換されています。意外とたくさんのパーツで成り立っているものなんですね。

・・・部品代と技術料がズラズラと。

で、なんと言ってもさらに高額になっていると推測できるものが、代車費用なのです。
およその金額で25万円以上かかっている模様なのです。修理代より高いですねぇ^^;

トータルすると、50万円弱の修理代と代車費用。これって保険なしには、簡単にどーぞという金額ではありません。こう考えると、加害者が任意保険に入っていてくれてよかったと、胸をなでおろしているところです。

被害者への損害賠償というものを自分も改めて考えてみたいと思いました。

駐車場での事故については、また改めて書いてみようと思います。
駐車場でも一般に車両が行き来するような場所では、私有地であれ、警察に連絡して事故証明をしてもらったほうが得策です。
実は管理人はこの辺のところをとっさに思いつかず、警察を呼ぶべきか躊躇してしまいました。ただし、加害者は、人命の救助をはじめ、救急車を呼んだり、警察に連絡する責任があります。被害者の義務ではないのです。
警察への連絡や事故証明書は加害者が保険を適用するときに必要になるものでもあり、(駐車場では必ずしも事故証明書が必要ではない)もし加害者になってしまったら救助や謝罪、損害賠償などについてできるだけ速やかに冷静な判断ができるといいと思います。
2011-01-28(Fri)

車の修理完了の知らせ

やっと車の修理が終わったようです。
まだ、明日の夕方まで引き取りできないのですが、車を預けたディーラーからの連絡が入り引取りの時間も決まりました。
昨日の段階で、保険会社からの連絡が入り、示談書を送り返すようにとのことでしたが、車の引き取りに関しては、うやむやだったため、ディーラーからの連絡待ちということだと解釈しました。
そして、今日「示談書」が届き、連絡待ちかなあと思っていたところ、明日の夕方になれば、引き渡せるという連絡がディーラーからありました。
まあ、コーティング作業も終了ということなので、もう一度ディーラーに持ち込まなくてもいいようです。
塗装が乾くまでの期間とコーティング作業の期間が長引いた原因とも思われますが、とりあえず、現状と同じ状態に回復されたと感じています。まだ明日にならないと、なんともいえないのですが、不調のあったところは、しっかりと確認してもらっていたので、大丈夫でしょう。
これで、乗りなれないレンタカーともお別れです。まあ運転自体は慣れてきたところでしたが、やっぱり違和感があって、自分にはでかすぎるなあとか、乗り込むときに頭をぷつけやすいなあとか、止まるときにピョンとはねるのが気になるなあとか、パワフルだけど、ハイオクだしなあとか...。

あと1日で愛車が戻ってくると思うと、なんだか懐かしいような。

また、後日日記にしてみます。
2011-01-14(Fri)

事故 その後

引き続いて事故についてです。
心配していた任意保険は適用されるということで、ほっと一安心というところです^^
2日後に保険会社から連絡が入り、代車の手配や修理する場所などの打診がありました。
修理の場所は、こちらから選んでよいということなので、近くのディーラーということにして、そこで、保険会社の用意したレンタカーの代車を借りて現在使用しています。
しかし、加害者からの連絡があったわけではなく、事故の翌日保険会社について、こちらから問い合わせをしたという始末です。免許を持っていない爺さんが電話に出たものの相手が誰かもわかっておらず、事故の相手だと言ってやっとわかったのですが、「う~」、とか「あ~」という返事しかできないようで、「任意保険はどうなっていますか」という問いには、「前日に連絡したよ」という返事が返ってきました。
信用性がいまひとつのため、「どちらの保険会社ですか」と確認しても無言なので、例の加害者の妹が言っていた会社名を確認すると「そうだ」という返事。どこまで誠意がないんだろうと思いましたがとりあえず、保険会社からの連絡待ちだなあと思い、これで加害者やその関係者とも縁が切れると思うと、ほっとしたというのが現実です。

そして、保険会社から連絡が入り、ああ、よかったなあとしみじみと感じました。
その後、保険会社からの連絡はなく、当初言っていた見積もり金額の打ち合わせとやらも終わったのかどうかもわかりません。ま、レンタカーも安いわけでもないので、たぶん1日でも早く終了させたい思いもあるだろうから、発注はしたのだろうと推測しています。
オリックスレンタカーを指定され使用しているのですが、24時間で15,000円近い金額だと思われるので、5日かかったとしたらかなり高額の保険会社の負担になる模様です。

ディーラーの説明では、リアバンパーの交換のみだったら1日で交換できるとのことでしたが、リアドアの修復には数日かかりそうだとのことで、まだどこまで進んでいるのかわかりません。
厄介なのは、コーティングも、元通りに施工するので、修理が決まったら、塗装してから1か月後にまた来てくださいという説明があったので、もう一度納車と引き取りをしなければなりません。

こういう面倒なことも、加害者側は何の意識もないんだろうなあと思うと、やっぱりぶつけられ損なんだよねぇ。ま、物損事故なので、元の通りに直してもらい費用も負担してもらう以外、こちらは何もできないわけだから任意保険が適用されるということで、よしとするしかないんだなあ。
当初、心配していた保険が適用されるということで、不幸中の幸いと考えています。

事故当時は、相手にかなりイライラさせられたんだよねぇ。もう、不信感やら猜疑心やら...。
やっばり、加害者になってしまったら、謝罪後に警察を呼び、その場で保険会社への連絡はできなくてもどこの会社の任意保険を適用しますくらいのことを言ってもらわないと、心配です。

次回は、駐車場でのトラブルについて、ちょっと調べてみたことを書いてみようと思っています^^/
2011-01-10(Mon)

新年明けましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。本年もどーぞよろしくです♪
遅いって。。ま~その辺はご勘弁を^^

で、新年といってももう成人の日なんですねぇ。成人式の方、おめでとうございます♪
管理人は遠い目(^^; フフフ♪

さて、管理人は事故に遭いました。人身事故ではないのでまあ、よしとしておきますが...
痛い、のは出費かもの心配なのです。相手の方は、運転自体もよくわからないようなお婆さんのため、保険が適用されるのかまだ不明ということもあり、とっても心配しています。
実は、警察を呼ぶことに同意せず、修理代を全額支払うというようなことだったので、代車費用または、タクシー代などはどうするんだということで、代車費用7,000円×3日分程度の金額を即金で支払わせようとしたのですが、持ち合わせがないということで、それなら自宅に取りに行くようにと、強行な手段で迫ってみました。

事故の数十分後、お金を取りに言ったはずの加害者が妹とやらを事故現場つれてきて保険で全額支払います、代車も手配しますと...その妹の発言。でもって、土日は保険会社が休みと来た。普通さ、365日、24時間営業なんだよなあ。でもって、誰の保険を使うつもりなんだろう。さらに、携帯を見せびらかすように警察に電話しますだと。まー、警察への連絡自体は当然でもあるわけなんだけど。面倒なことになりそうなんだなぁ。車をぶつけた本人も、代理人を気取った妹も被害を受けた車を見ようともしないんだよ。ちょっと神経がわからん。

内容は、100パーセント相手がぶつかってきたってやつなんだけど、よくありがちなホームセンターの駐車場で、前進と後退を間違えてバックしてきて運転者は気づいていないという、あちゃ~な事故。
しかも、買い物から帰ってきて、なんか、いやな予感を感じつつ、車のリアのドアから荷物を積み込もうと自分の車に3mほど近づいた矢先。おお~なんか、車がバックしてきてそのままだとぶつかるー。
止まってくれ~と祈りも通じず、「ガシャ」。「とほほ」ってのはこういうことだねぇ^^;

あわてて、相手の車のフロントガラスに手を当てて、ぶつかっているぞー。という声も届かず、しばらく何が起こったのかわからない様子。

しばらくして助手席に乗っていたお爺さんがバックでぶつけたのに気づいた模様で車から降りてきた。
もし、近くにぶつけられた持ち主がいなければ、気ずこうともせず走り去ったであろう光景。もう、こっちも車を止めてもらわなければいけないのと、逃げられてもいけないので、必死で相手の車のフロントガラスにしがみついていたので、一歩間違えば、ひき殺されていたかも。。今後気をつけよう。

で、相手の見た目が頼りなさ過ぎて、ショック。お爺さんが助手席で、運転者はお婆さん。一瞬で、こりゃやばいやつらかもって思えて...あぅ~♪

事故直後、加害者の一時しのぎの「全額修理代は払います」宣言。おお、そうか、そうか...
もしかして、口先ばかりなのかも。このままだと、修理代も取れず泣き寝入りのパターンかなと。なので、代車の費用を即金で支払ってほしいと。ま、警察を呼ぶのが先決だけど、駐車場では警察が介入しないという話も頭にあって...。
こちらの要求に不信感を持ったのか、加害者がお金ではなく、妹を連れてきたってわけなのです。
実際、損害賠償には、車の修理代と修理期間の代車費用の両方があるわけですが、加害者には、損害賠償の内容も理解していない様子。まったく困ったもんだ。
まあ、とりあえずの事故証明はできそうだから、次の段階に突入しなければなんだけど、自動車保険って自賠責保険では、人身事故に限られているし、もし任意保険に加入していないとややこしくなりそうだなぁ。

バンパーの傷とへこみ、リアドアの小さな凹みと傷、建てつけが悪くなった。
もう新年早々、厄介なことに巻き込まれてしまったなあ。

頼むぜ、任意保険の加入。入っていてくれぇ。入っていなかったら、面倒なことになりそうだ。

今年が当たり年なら、宝くじにでも当たってくれ~♪
プロフィール

ponpokomick

Author:ponpokomick
ようこそ!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
話題の商品ご案内
薬用育毛剤
楽天売り上げNO.1
QRコード
QR
検索フォーム
クリック募金
JWordクリック募金
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

おすすめ情報
ブログの紹介
お小遣い稼ぎ
CMを見たりゲームで稼ごう
CMサイト CMサイト
アニメCMを見るだけ
フルーツメール フルーツメール
トヨタの小型車が当たる
お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布
お財布にコインを貯めよう
GetMoney!
老舗のポイントサイト
げん玉
250万人が参加中
アンケートでお小遣い
アンケートに答えてお小遣い
iMiネット iMiネット
ライフメディアでアンケート
マクロミルへ登録
マクロミルでアンケート
RSSリンクの表示