2010-04-29(Thu)
たばこ増税
たばこ税の増税に伴って10月1日からたばこが値上げになります。
日本たばこ産業(JT)の主な銘柄が値上げになり、値上げの幅も銘柄によって違っています。
多分段階的に価格が上がっていくと思われるので、喫煙者はどの段階で禁煙をするのか悩むことになりそうです。とはいっても100円以上も値上がりになるっていうのは初めてのことなので、値上げにともなってたばこをやめようという方も多くなっていくでしょう。
何割かの減少までも見込んでの価格設定ということで、吸い続けるのが困難になるほどの価格、たとえば1箱800円以上になる前に多くの方がやめてしまうのではないでしょうか。
まあ、たばこなんか体に毒だから吸わないし、吸うつもりもないという方はまったく問題はないのですが、吸い始めてしまうとどうしても依存してしまう、依存性のある薬物なんですね。
で、いくら上がるかというと、だいたい110円~140円というところでしょうか。
マイルドセブン23銘柄が 410円
セブンスター12銘柄 440円
キャスター9銘柄 410円
ピース4銘柄 440円
キャビン5銘柄 410円
...
ハイライトやチェリーといった昔ながらの銘柄も410円になってしまうんですね。
注目すべきはピースとセブンスターなのですが、なんで440円にしてしまうんでしょう。
もっと値上げの伏線なのかな。この価格にしておけば次は全体的に500円を超えられるという。
実際、前回の値上げの時値上げまでの猶予期間が、そんなになかったような気がします。当時は数週間の間に今のうちにと買いためておいた記憶があります。今回は値上げ幅が大きいので早めの申請発表なのでしょうか。
たばこの自販機は使わないので別にいらない気がしますが、減らしていく計画や全面的に撤去するとかいうことはJTの考えのなかにあるか疑問な点もあります。
有害で依存性のある商品が街角のあちこちにあるということ自体も問題ありなので、全面的に撤去していく方向性がしっかりわかるように公表すべきなのではないのかなって気もします。
しかし、JTって売れなくなっていくものを販売し、価格を上げていくしか方法がなく、有害な物質を売っていかなければならないという厳しさを乗り越えて、医薬品や食品の開発で生き延びていくとは思われますが、ここで奇策の発表なんですね。
無煙たばこで火をつけずに吸い込むだけで味と香りを味わえるというもの。う~ん。
吐く息にニコチンなどの有害物質が含まれるということなのですが、問題はニコチンなっだってば。
「ゼロスタイル・ミント」
禁煙につながる商品ではないので依存からは逃れられないのかな?
でもね、なんか興味があるんだな、これが。。
日本たばこ産業(JT)の主な銘柄が値上げになり、値上げの幅も銘柄によって違っています。
多分段階的に価格が上がっていくと思われるので、喫煙者はどの段階で禁煙をするのか悩むことになりそうです。とはいっても100円以上も値上がりになるっていうのは初めてのことなので、値上げにともなってたばこをやめようという方も多くなっていくでしょう。
何割かの減少までも見込んでの価格設定ということで、吸い続けるのが困難になるほどの価格、たとえば1箱800円以上になる前に多くの方がやめてしまうのではないでしょうか。
まあ、たばこなんか体に毒だから吸わないし、吸うつもりもないという方はまったく問題はないのですが、吸い始めてしまうとどうしても依存してしまう、依存性のある薬物なんですね。
で、いくら上がるかというと、だいたい110円~140円というところでしょうか。
マイルドセブン23銘柄が 410円
セブンスター12銘柄 440円
キャスター9銘柄 410円
ピース4銘柄 440円
キャビン5銘柄 410円
...
ハイライトやチェリーといった昔ながらの銘柄も410円になってしまうんですね。
注目すべきはピースとセブンスターなのですが、なんで440円にしてしまうんでしょう。
もっと値上げの伏線なのかな。この価格にしておけば次は全体的に500円を超えられるという。
実際、前回の値上げの時値上げまでの猶予期間が、そんなになかったような気がします。当時は数週間の間に今のうちにと買いためておいた記憶があります。今回は値上げ幅が大きいので早めの申請発表なのでしょうか。
たばこの自販機は使わないので別にいらない気がしますが、減らしていく計画や全面的に撤去するとかいうことはJTの考えのなかにあるか疑問な点もあります。
有害で依存性のある商品が街角のあちこちにあるということ自体も問題ありなので、全面的に撤去していく方向性がしっかりわかるように公表すべきなのではないのかなって気もします。
しかし、JTって売れなくなっていくものを販売し、価格を上げていくしか方法がなく、有害な物質を売っていかなければならないという厳しさを乗り越えて、医薬品や食品の開発で生き延びていくとは思われますが、ここで奇策の発表なんですね。
無煙たばこで火をつけずに吸い込むだけで味と香りを味わえるというもの。う~ん。
吐く息にニコチンなどの有害物質が含まれるということなのですが、問題はニコチンなっだってば。
「ゼロスタイル・ミント」
禁煙につながる商品ではないので依存からは逃れられないのかな?
でもね、なんか興味があるんだな、これが。。
スポンサーサイト